About us

プロジェクトMEET(*)概要

創薬研究の事業化に向けて、田辺三菱製薬と共同で研究を実施するテーマを創出または発見することを目的としてシーズ探索事業を展開しています。 対象は、大阪大学が有する研究シーズであり、大阪大学からの提案を受け、産学両者協議の上、創薬シーズとして展開性が見込めるものを抽出、育成し、田辺三菱製薬の創薬研究プロセスに移行させ、画期的な新薬を医療現場へ提供することを目的として活動しています。
また、医学系研究科の人材育成の一環として、MD基礎研究者育成のための未来医学特任助教(常勤)(Medical Innovator of Excellence)の助成枠(通称MEET枠)を設けて、種々疾患に関わる病態解析等の基礎研究者の育成支援も展開していきます。

*Medical Evolution Expedited Tackle
 (医学の発展を促す取組み(仕掛け・道具))

期待効果

アカデミアとして、医学・生命科学における基礎研究および臨床研究から得られた成果の産業利用を効率的に進め、創薬を支援し、これらを医療現場で活用できるように促すことにより、薬物治療の選択の幅を拡げ、患者背景に応じた治療の手立てを得て適用することで疾患治療満足度の向上を達成します。また、Medical Innovator of Excellenceの育成支援からは、エポックメイキングな医学研究を推進する人材の輩出が期待されます。

製薬企業として、創薬のボトルネック(研究開発の障壁)である良質な創薬標的の枯渇という世界的な潮流を打破し、未来医療に貢献できる先進的・革新的な新薬を創製します。

基本方針

大阪大学に顕在する研究シーズから、治療満足度が必ずしも高くない疾患に対する治療を主眼に、将来的に創薬につながるシーズを選び出し、また大阪大学の研究者が有する研究アイデアについても、未来医療への貢献が期待できるものは潜在シーズとして取り上げ、育成をめざします。
また、2016年度より医学系研究科の人材育成制度の一環として、産学連携プロジェクトMEET事業枠を設け、医学基礎研究をリードする人材の育成を支援しています。

組織

事務局

事務局長 名井 陽(大阪大学医学部附属病院 未来医療開発部 未来医療センター センター長)
 
久米 俊行 (田辺三菱製薬株式会社 創薬本部 創薬企画部 連携推進担当部長/
 大阪大学医学部附属病院 未来医療開発部 招へい教授)
事務担当 田丸 昌弘(大阪大学医学部附属病院 未来医療開発部 未来医療センター)
連絡先 meet@hp-mctr.med.osaka-u.ac.jp